【実体験】文系出身でもエンジニアになれる?文系学生エンジニアが解説

キャリア
スポンサーリンク
トミー
トミー
こんにちは、文系卒エンジニアのトミーです。

エンジニアって、理系出身のイメージですよね。
黒い画面に向かってカタカタやってる人たち、というイメージが強いと思います。

しかし、小学校でプログラミングの授業が必修になるなど、その重要性が取りざたされる中、文系でもプログラミングを勉強しているという方は多いのではないでしょうか。

ただ、文系でもエンジニアとして就職することが可能なのか、という不安、ありますよね。

実際僕自身そうでした。
※現在はIT系ベンチャーでエンジニアとしてバリバリ働いています。

文系の大学or学部に入学してしまった以上、エンジニアになるというのは将来の選択肢から外れてしまうのではないかというお悩み。

今日は、文系の大学&学部に通いながら、新卒でエンジニアとして採用されることに成功した僕が、そんな疑問を解説します。

対象読者

・新卒でエンジニアになれるか疑問を持っている文系大学生or文系の方

・文系の強みを把握したい方

スポンサーリンク

【結論】文系でもエンジニアになることは可能です

理由① 多くの「非」理系エンジニアがすでにいる

実は僕の場合、この「文系でもエンジニアになれるかな?」不安は早い段階で払拭できていました。

というのも、最初に入ったインターン先の企業では、文系エンジニアor非理系エンジニアの方がたくさんいて、バリバリ働いていたからです。

ちなみに、そのインターン先企業というのは、よくあるような『未経験者歓迎!』みたいな企業ではなく、ちゃんとした自社開発の企業で、採用基準も結構厳しめです。

『未経験者歓迎!』を謳って採用している企業は、大量の退職者を想定して大量に採用する企業が多いです。いろんな先輩から聞いている業界情報です。

正社員の方もフリーランスエンジニアの方は、理系学部卒や情報系出身とかではなくても強力な戦力として働いていました。この時点で、多くの企業では学歴はさほど重要ではないことが判明しました。

※機械学習エンジニアとかブロックチェーンエンジニアなど、極めて高い専門性を要求されるエンジニア職の場合はこの限りではないです。

理由② 僕自身が文系学部からエンジニア採用された

僕は、文系大学の文系学部の人間です。

独学を続けてエンジニアインターンに参加し、プログラミング歴1年ちょいの段階で自社開発のWEB系企業に新卒でエンジニアとして採用されました。

就活の様子は以下の記事に細かく書いているのでご覧ください。

 

何か特殊なことをやったわけではなく、必須スキルを独学で学び、その過程を面接で話すことで成功しているので、文系でも問題ありませんでした。

また、就活を通じて10社ほどの人事・エンジニアの方とお話ししたのですが、情報系出身以外の知見を取り入れるために、文系出身の人の採用を意識的にしている企業もありました。

エンジニア就活において重要なのは学歴ではなく、どれだけ勉強して、アウトプットを出しているかということのようです。

独学の環境も今は充実しているので便利ですが、独学がキツそうであればプログラミングスクールに課金して短期集中で学んでしまうのが効率的ですね。

最近はTECH CAMPの評判がめちゃくちゃ良いですね。友達にも通っている人がいました。

理由③ 売り手市場&エンジニア不足

プログラミングって、ハードルが高いように見えるんですよね。僕も、学び始めるまでは躊躇していました。

身近にプログラミングをやっている友達がたまたまいたので、この業界にお邪魔しているのですが、彼がいなかったらプログラミングを始めることはなかったです。

その敷居の高さから、エンジニアになろうとする方がまだまだ少なく、多くの企業でエンジニア不足です。僕がお話しした企業は、積極的に採用しようとしている企業が多かったですが、それでもなかなか難航しているというのが現状のようです。

そのため、「情報系or理系しか採用しない!」という企業はよほど専門的なスキルが要求される企業でない限り、あまりないです。

WEBエンジニアになるための勉強の過程で、例えば数学が必須となるようなジャンルはあまりなく、必要なスキルさえあれば就職することは可能です。

文系の存在感を高めていこう

文系の方でも、しっかりと必要な勉強をすればWEBエンジニアになることは全然可能です。増えてきているとはいえ、まだ理系出身の方が多いこの業界で、一緒に文系の存在感を高めてみませんか?

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました