MacBookにGoogle Chromeをインストールする手順を画像でわかりやすく紹介

徒然日記

こんにちは。

MacBookのブラウザは標準でSafariになっていますが、Google Chromeを導入したいと思う時があるでしょう。

そんな方のために、MakBookにGoogle Chromeを導入する手順を画像付きで紹介します。

それでは、行ってみましょう〜。

手順まとめ

まずは、以下の公式ダウンロードページにアクセスしてみてください。

Google Chrome - Download the Fast, Secure Browser from Google
Get more done with the new Google Chrome. A more simple, secure, and faster web browser than ever, with Google’s smarts built-in. Download now.

すると、次のような画面が出てくるはずです。

この画面の真ん中にある、「Chromeをダウンロード」という青いボタンをクリックします。

すると、次のようなウィンドウが表示されるので、また「同意してインストール」という青いボタンをクリックします。

ダウンロードが完了すると、元の画面はこのような表示になるかと思います。

さらに、ブラウザの右上のダウンロードボタンの中に「googlechrome.dmg」というファイルが出てくると思います。

これをクリックします。

するとインストールが始まります。

このようなウィンドウが表示され、すぐに終わります。

次に、このような画面が表示されるので、「Google Chrome」のロゴをドラッグ&ドロップしてください。それでインストール自体は終了です。

が、終了しても、終わったことが明示されません。

そのため少しわかりにくいのですが、先ほどのウィンドウが消えたらロケットのロゴの「LaunchPad」を起動し、表示された画面の中で「Google Chrome」のロゴを探しましょう。

「LaunchPad」を起動すると、次のような画面になります。この中で「Google Chrome」を探します。

2ページ目に

↑これがありますね。これをクリックします。

すると、

以下のようなウィンドウで起動していいかどうか聞かれるので、「開く」を押しましょう。

ここまで終わると、MacBookの画面の最下部のメニューバー「Dock」にGoogle Chromeのロゴが出現します。

Chromeのロゴを右クリックすると、上画面のようにメニューが出てくるので「オプション」の中から「Dockに追加」を選択しましょう。

これで、DockにGoogle Chromeを固定完了です。

Dockに固定したChromeをクリックすると、以下のようなウィンドウでデフォルトWebブラウザを変更するかを聞かれるので、お好みに合わせて選択してください。

これでダウンロード&インストールが完了しました。

おわりに

お読みいただきありがとうございました。

この記事が誰かの役に立てば幸いです!

The following two tabs change content below.