【音楽で勉強】中国語を学べるおすすめの歌手&曲5選【C-POP】

語学を勉強しているときに、学んでいる言語の歌を聴きまくって覚えてしまうというのはとても良い方法です。

歌詞を丸暗記してしまえば、自然なフレーズや単語が頭に残りますよね。

さて、3年ほど中国語を勉強してきたのですが、その中で出会った中国語を学べるおすすめのアーティストを紹介します。

どのアーティストも中華圏を中心に絶大な支持を集めているので、お気に入りが見つかると思いますよ。

それでは行ってみましょう。

※YouTubeを埋め込んでしまうと規約違反になってしまうので、公式動画へのリンクとApple Musicの試聴プレーヤーを載せています。

スポンサードサーチ

周 杰倫(ジェイ・チョウ)/ 等你下课

中華圏で絶大な人気を誇る、台湾出身の男性歌手ジェイ・チョウ。

個人的に、初めてまともに聴いたC-POPでもあります。C-POPの中で一番好きな曲。

『等你下课』は下校する君を待つ、という意味で、歌詞は日本でいうback numberの『恋』とイメージが被りますね。

低めに抑えたイケボが中国語の勉強熱を喚起するアーティストで、歌詞も難しくないので、HSK3〜4級くらいあれば全然理解できると思います。

『等你下课』のYouTube

林俊杰(リン・ジュンジエ)/ 江南

シンガポール出身の男性歌手、リン・ジュンジエです。

主張の強目なピアノの伴奏が印象深い、お洒落なナンバー。

『江南』の歌詞は前出の『等你下课』よりもだいぶ語彙レベルが高い感じがします。

名曲なので、ぜひチェックしてみてください!

『江南』のYouTube

G.E.M.(タン・チーケイ)/ 光年之外

香港の女性歌手、タン・チーケイです。まだ若い彼女ですが、香港だけでなく中国本土でも活躍されているそうです。

『光年之外』はアメリカの大ヒットSF映画『Passengers』の中国版主題歌になった曲で、YouTube再生回数はなんと1億回を超えています。

『光年之外』は遥か彼方と言う意味で、歌詞の内容はタイトルにふさわしく、宇宙を意識させる単語が散りばめられています。

なかなか面白い歌詞だと思います。単語レベルは高いです。

『光年之外』のYouTube

吴青峰(ごせいほう)/ 起风了

ロックバンドSodaGreenの元ボーカル、吴青峰。美しすぎるファルセットをはじめとする歌唱力のみならず、作詞ができるなど高い音楽性が売りの男性歌手です。

『起风了』では、持ち味のファルセットを遺憾なく発揮。耳に優しい歌声ですね。

なんとこの曲、日本の人気アーティスト・高橋優さんの『ヤキモチ』をカバーしたものだそうです。カバーなので歌詞への言及は控えますが、日本のアーティストとのコラボなんかを見ると、今後C-POPの海外展開は進んでいきそうです。

K-POP人気にとかく押されがちですが、そろそろC-POPブームが来ますよ。

『起风了』のYouTube

白安(ANN)/ 讓我逃離平庸的生活

最後は台湾の最注目株の新人女性歌手・ANN。台湾で超有名なロックバンド「宇宙人」ともコラボを果たしており、今後のブレイクは確実です。

ハスキー目な声で、万人ウケする声質な気がします。彼女は台湾の人なので歌詞は繁体字になっていますね。

退屈な生活からの脱却を目指す若者の姿を歌う、穏やかな名曲です。シンセサイザーが印象的ですね。あまり2010年代以降では使われないので、ちょっと新鮮です。

『讓我逃離平庸的生活』のYouTube

まとめ

C-POPは名曲が多いので紹介しきれませんでした。

これからもこの記事に追記していきたいと思います!

ありがとうございました。

The following two tabs change content below.