【1000人突破】noteのフォロワー数急増の原因は【ランキングに入った】

徒然日記

こんにちは。

昨年からボツボツ書いているnoteのアカウントに、最近不思議なことが起こりました。

アカウント解説から約半年、これまで変化らしい変化がなかったフォロワー数の数字が、この1ヶ月ほど毎日増え続けているのです。

それも、1名2名という増えかたではなく、毎日コンスタントに30名以上伸びています。

いったい、僕の大事なアカウントに何が起こってしまったのでしょうか。

今回調べてみました。

スポンサードサーチ

原因を考察。というか調べてみた

まず、現状を把握。

この記事を書いているのは2020年5月4日なのですが、2020年4月10日からフォロワー数が約30名/日のペースで伸び続けています。

2020年4月10日の段階でフォロワーさんは15名くらいだったのですが、2020年5月4日にはなんと、

800名。

何が起こっているのでしょうか。

追記:5月8日現在、フォロワーさん963名です。

note人気ランキングさんのフォロワー急上昇ランキングで、全ユーザー中なんと41位になっていました。

しゅごい。。。

追追記:6月10日、フォロワーさん1500名になりました。

フォローバックではない。

ちなみに、この期間で新しくフォローした人はいません。フォロバ目的でたくさんのユーザーさんをフォローするということは一切やっていません。

フォロワーを買ったわけではない。

こういうこともしていません。

記事を一生懸命更新していたわけではない。

記事は、実はサボっていて2ヶ月ほど更新していません。過去記事がバズったわけでもないし、PVが伸びているわけでもありません。

いったい何が原因なんでしょう。

noteフォロワー急増。原因は何?

といったような奇妙なことが起こっていて、不思議に感じつつも喜んでいます。

気になるのは、新しくフォローしてくださった方のほとんどが非アクティブユーザーであること。

非アクティブユーザーとは…

ここでは、

・ユーザーidを設定していないユーザー

・アカウントにトプ画を設定していないユーザー

・書いた記事が0記事あるいは1記事程度のユーザー

などを指しています。

似た経験をした方の記事を拝見して生まれた仮説

おそらく、新規アカウント開設をするときの「おすすめユーザー」か、アカウント開設後の「おすすめユーザー」一覧に何かの間違いで載っているのです。

興味を持っていただいてフォローしていただけるのは、とてもありがたいことです。ただ、自分の努力で生まれたベネフィットではないので、あくまで棚ぼた的に捉えています笑

これからどうするか

感覚値なんですが、noteってTwitterと違って、フォロワー数が1000を超えているユーザーさんの割合が低い気がします。

このラッキーがあと1週間ほど続けば、フォロワー数が1000を超えるので、なんらかの有意義な発信をしたいと思っています。

現在は

・日常生活で感じたこと

・簡単なプログラミング講座

を中心に書いているのですが、noteの風土からして、おそらく前者の「徒然日記」が運営の方に気に入られている可能性があります。

日記のウェイトを少し増やしてみましょうかね。せっかくなので活用していきたいところです。

それでは!

The following two tabs change content below.