ディズニーが提供する動画配信サービス「Disney+」がいよいよ2020年6月11日から、日本でもサービスを開始します。
今回は、現段階で判明している情報をまとめました。
個人的に非常に気になっているサービスですので、参考になる情報をたくさんまとめておきます。
スポンサードサーチ
Disney+とは?
ディズニーが提供する公式の動画配信サービス。NTTドコモとの協業で提供します。
ディズニー以外にも、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル・ジオグラフィックの映像作品を見ることができます。
アメリカ、カナダ、フランス、インドなどの諸外国ではすでにサービスを開始しており、ステイホーム期間中に大きくユーザー数を伸ばした今世界的に注目されているサービスです。
そして、この度2020年6月11日から日本でもサービスが始まります。
もともと2020年の後半に日本でサービスを開始する予定だったので、予定が早まった形ですね。
料金は、月額700円(税別)。初回登録時のみ、加入した最初の1ヶ月は月額無料です。

動画見放題で700円。コスパ最高!
スマホ、タブレット、PCなどで視聴可能ですが、プレイステーション4などのゲーム機での市長には対応していません。
Disney+、Disney DELUXEとの違いは?
実は、ディズニー作品を見れる動画配信サービスとして、Disney DELUXE(ディズニー・デラックス)が2019年3月からサービスを開始していました。
今回サービスが開始されるDisney+は、Disney DELUXEよりも圧倒的にオリジナル作品が多いです。
すでにDisney DELUXEに加入している方は、6月11日から追加料金なしでDisney+を楽しめるそうですよ。
Disney+の配信作品は?
・ディズニー作品
『トイ・ストーリー4』、『ライオン・キング』『リメンバー・ミー』などの新作映画。
実写版『わんわん物語』など、ここでしか見られないオリジナル作品も。
・ピクサー作品
・マーベル作品
『アベンジャーズ エンドゲーム』『アバター』『ナイトミュージアム2』など。
・スターウォーズ作品
最初の1年で全作品配信する他、『エピソード6 ジェダイの帰還』から5年後を描くスピンオフドラマ『ザ・マンダロリアン』、『ローグワン』など。
・ナショナルジオグラフィックのドキュメンタリー
・20世紀スタジオの作品

ただし、日本の場合、吹替版も制作しないといけない関係で、外国よりも配信が遅くなることもあるそうです。
今後1年以内に、続々とオリジナル作品も配信を開始されます。
Disney+の申し込み方法は?
Disney+に申し込むには、
・Disney+の日本版サイトhttps://disneyplus.disney.co.jp/より申し込む
・ドコモショップで申し込む
・My docomoで申し込む
の3パターンがあります。2020年6月11日午前8時より申し込み開始。
申し込みにはドコモのdアカウントが必要になるので注意してください。
Disney+が楽しみ!
サービス開始が待ちきれませんね。
とりあえずスターウォーズを全作品イッキ見するなど、いろんな使い方ができそうなDisney+です。

それでは!

Lin

最新記事 by Lin (全て見る)
- 【完全無料】ウズキャリITの評判や口コミを徹底解説!第二新卒のIT転職におすすめ - 2021年10月3日
- 第二新卒はプログラミングスクールで転職を。おすすめのスクール徹底解説 - 2021年9月13日
- 【第二新卒・大学生】DMM WEBCAMP COMMITの口コミ・特徴を徹底解説。【評判】 - 2021年8月13日